最新情報
- 2012年7月15日アニメ
- ルパン三世 愛のテーマ のエレクトーン演奏
- 2012年7月11日ディズニー
- Mickey Mouse March(Springtime Extended Version)のエレクトーン演奏
- 2012年6月20日フュージョン
- CHASERのエレクトーン演奏
- 2012年6月20日J-POP
- ソング・オブ・ライフのエレクトーン演奏
- 2012年4月30日ラテン
- コパカバーナのエレクトーン演奏
ルパン三世 愛のテーマ のエレクトーン演奏
演奏者:戸羽 俊夫(39歳)。
レベル:ヤマハエレクトーン演奏グレード6級。
使用エレクトーン:EL-900m。
演奏者の一言:今回は、ルパン三世のアニメから1曲演奏してみました。エンディング・テーマとしても有名な『愛のテーマ』です。難易度はグレード6級。スローテンポで、とても美しく切ないメロディの曲です。
STAGEAで演奏されている方もいてEL-900mの音と比較してみたんですが、やはり生楽器の音質は間違いなくEL-900mの方が上だと改めて確信致しました。シンセ系の音は、STAGEAには勝てませんけどね。
さて、今回、原曲を聴きまして、ハーモニカの音程を半音下げる微妙な表現をしてみたくて、自分でレジストを少しいじりました。いじると言っても、セカンドエクスプレッションペダルを使えるように設定しただけですが。
このハーモニカのテクニックは、ネットで調べたんですが『ベンド』というらしいです。最初は、ホリゾンタルタッチを使ってみたのですが、ベンドのような音にならなかったのでセカンドエクスプレッションペダルにしました。
この表現を入れるのと入れないのでは恰好良さが違いますね。試してみて正解でした。
スローテンポの曲は、速い曲以上に自分の感情が音に反映し易いので気の迷いなどもすぐにばれてしまいます。演奏に自信がない所などもやっぱり音に出ちゃいます。
ですから、たくさん弾き込みました。とは言え、完全に曲を体に覚え込ませる所までは行かず、所々、気の迷いが音のズレとなって表れてしまいました。もう少し、時間を置いて体に染み込ませてから録音した方が良かったと思います。
しかし、とりあえず演奏できるようになると、すぐアップしたくなる焦る気持ちが強く出て来てしまいます。メンタルの弱さを克服しないといけないようです。
生楽器の音源を使用したスローテンポの曲は、演奏者によって曲の味が全然変わって来ます。その人のカラーが出て来ます。様々な人の演奏を聴いてみると面白いですよ。
ルパン三世 愛のテーマは、『STAGEA・EL エレクトーンで弾く Vol.3 ルパン三世(グレード6~5級)』に収録されています。
スポンサードリンク
タグ
2012年7月15日 | コメント/トラックバック(0)|
Mickey Mouse March(Springtime Extended Version)のエレクトーン演奏
「Mickey Mouse March(Springtime Extended Version)」のエレクトーン演奏
演奏者:戸羽 俊夫(39歳)。
レベル:ヤマハエレクトーン演奏グレード6級。
使用エレクトーン:EL-900m。
演奏者の一言:今回は、ディズニーの曲を演奏してみました。それもユーロビートバージョン。ユーロビート・ディズニーから1曲演奏してみました。ユーロビート・ディズニーで有名なのは、やっぱり、ミッキーマウス・マーチですね。
そこで、今回はミッキーマウス・マーチを演奏してみました。しかし、おそらくみなさんがよく知ってるバージョンではありません。スプリングタイム・エクステンデッド・バージョンというものです。
ユーロビート・ディズニーのアルバムがたくさん売れたんでしょう。ユーロビート・ディズニー2というアルバムがリリースされているんですが、その中の1曲です。
スプリングタイムというだけあって、春らしい爽やかな感じでアレンジされています。演奏グレードは5~3級。XGサポート・データ付きです。私はXGサポート・データ付きの曲を演奏したのが初めてです。自分が演奏していないサポート演奏も入っているため、普段よりも豪華な演奏になっています。
フュージョンのような変則的なリズムはないため、それほど難しくはないのですが、スピードが結構速いので手が滑ったりつったりする事があり、その点に気を使いました。
Mickey Mouse March(Springtime Extended Version)は、『エレクトーン ディズニー・シリーズ グレード5~3級 ユーロビート・ディズニー2』に収録されています。
※ELシリーズの楽譜は既に廃盤となっているものがほとんどです。
スポンサードリンク
タグ
2012年7月11日 | コメント/トラックバック(0)|
CHASERのエレクトーン演奏
演奏者:戸羽 俊夫(39歳)。
レベル:ヤマハエレクトーン演奏グレード6級。
使用エレクトーン:EL-900m。
演奏者の一言:今回は、T-SQUAREのCHASER(チェイサー)という曲を演奏してみました。この曲は、かつて『ツール・ド・フランス』の番組テーマ曲だったそうです。
チェイサーとは英語で追撃者、追撃機、狩猟家などの意味があります。そのタイトルらしくスピード感溢れる、攻撃的な雰囲気の曲となっています。演奏グレードは5~3級なので難しいです。
6級と5級の差はかなりありまして、5級だと指使いなども考えて演奏しないと指が足りなくなったり、また、考えても非常に押さえ方が厳しいものとなる事もしばしば。ソロも6級はかなり優しくアレンジされている事が多いのですが、5級になると演奏のし易さよりも聴き手を満足させるアレンジを意識して編曲されている場合が多いと感じます。
この曲はアップテンポの上に曲ジャンルがフュージョンという事で、とても苦戦しました。何せ私が難ありと感じているリズム感を試されるのがフュージョン。裏拍がバンバン出て来ます。バンバンというよりも裏拍が当たり前。という事で非常に苦戦しました。
楽譜を見てゆっくり演奏しても上手く演奏できなかったり、理解できない時は、メロディのみ、伴奏のみ、というようにパート毎に分けて練習し、体に覚えさせてから、全パートを合わせるという段取りを取りました。
ところで、この曲はセカンドエクスプレッションペダルをたくさん使用するのですが、この機能はやっと使いこなせて来たって気がします。ずーっとEL-500を使用して来たものですから、慣れるのに時間がかかりました。しかし、これを加えるのと加えないのでは格好良さが全然違いますね。
それから、アレンジは素晴らしいと思うのですが、エレキギターの音質が残念です。いつも思ってる事ですが、ELシリーズはギター系列の音が悪いです。私はギターの曲が大好きなので本当に残念です。
チェイサーは、『エレクトーン ポピュラー・シリーズ グレード5~3級 Vol.44』に収録されています。
※ELシリーズの楽譜は既に廃盤となっているものがほとんどだと思います。
スポンサードリンク
タグ
2012年6月20日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:フュージョン
ソング・オブ・ライフのエレクトーン演奏
演奏者:戸羽 俊夫(39歳)。
レベル:ヤマハエレクトーン演奏グレード6級。
使用エレクトーン:EL-900m。
演奏者の一言:今回は鳥山雄司のソング・オブ・ライフという曲を演奏してみました。この曲は、TBS系『世界遺産』のテーマ曲として、有名になりました。
とても壮大な世界観を味わう事ができます。曲の難易度は、演奏グレード5~3級。ゆったりとしたテンポですが、やはり5~3級は難しいです。テクニック的にもトリルやグリスやピッチベンドな様々なものが要求されます。
それから、鳥山雄司はジャズ・フュージョン系のギタリストという事ですが、三連符が結構出て来るので、リズム感があまり良くない私としては気を使いました。特に2拍3連符はとても気を使います。7連符も出て来ますが、こういうのを見るとやっぱりギタリストだなって思いますね。
ELシリーズはギター系の音、特にエレキギターの音が良くないので、せっかくの大作がちょっともったいない感じがします。エレキギターをやった事のある人は分かると思いますが、音色は安っぽいディストーションサウンドって感じです。
トゲトゲし過ぎている感じがあるし、音に厚みがない。もう少しマイルドで重厚なオーバードライブっぽい音が欲しい所です。ヤマハはギターのエフェクター市場にも参入していたはずですから、もう少し、ロック音楽用のサウンドにも力を入れて欲しかったです。
エレキギターで必要不可欠のテクニックであるブリッジミュートの音源すらありませんからね。これは痛いです。ヤマハのエレクトーンチームはロックミュージック等には興味がなかったって事でしょうかね。まあ、オーケストラ系の音は非常に気に入ってますが。
ステージアはロック系の音も多少意識して作られてるようです。ただ、オーケストラ系の音は、私はELシリーズの方が断然好きです。ステージアは、人工的な音に感じるからです。
ソング・オブ・ライフは、『エレクトーン ポピュラー・シリーズ グレード5~3級 Vol.14』に収録されています。
※ELシリーズの楽譜は既に廃盤となっているものがほとんどだと思います。
スポンサードリンク
タグ
2012年6月20日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:J-POP
コパカバーナのエレクトーン演奏
演奏者:戸羽 俊夫(38歳)。
レベル:ヤマハエレクトーン演奏グレード6級。
使用エレクトーン:EL-900m。
演奏者の一言:今回はラテンの曲を演奏してみました。バリー・マニロウのコパカバーナという曲です。
演奏難易度はグレード6級ですので6級の私には丁度良いレベルです。
軽快なリズムと陽気なメロディーなので演奏していてとても楽しいです。ただ、歌詞を読むとその陽気な調子とは全くそぐわない内容なんです。ピストルで彼氏を殺された彼女が正気を失うという内容です。
なぜ明るい雰囲気なんだ?まあ、それがラテンなのかもしれません。
さて、演奏についてですが、凄い難しいという訳ではありませんがテクニック的に一番気を使った所は、伴奏左手の『タータッタータ』という刻みです。歯切れの良さに気を使いました。また、これを右手のメロディーと組み合わせると少々難易度が高くなるので、練習が必要でした。
あとは、ブラス系の音のアフタータッチに気を使いました。それなりに力を込めないと気の抜けた音になっちゃうんです。仕上がるまでに相当練習しましたので、二の腕と肩が筋肉痛になってしまいました。
この曲で一番好きな箇所は、ソロの部分。トランペットの音が最高です。
「コパカバーナ」は、「エレクトーン ポピュラー・シリーズ グレード7~6級 Vol.1 ラテン」に収録されています。
※私が演奏しているものは、10年ほど前に購入したものばかりで、もう絶版になっているものが多いです。
スポンサードリンク
タグ
2012年4月30日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:ラテン
SEASONSのエレクトーン演奏
「SEASONS」のエレクトーン演奏。
演奏者:戸羽 俊夫(38歳)。
レベル:ヤマハエレクトーン演奏グレード6級。
使用エレクトーン:EL-900m。
演奏者の一言:今回は、浜崎あゆみの曲『SEASONS』を演奏してみました。ピアノの楽譜を購入し、自分でアレンジしました。難易度的にはグレード5級くらい、もしくは、6級の難しめくらいかなと思います。
アレンジしたのは今から10年以上前の話になります。10年以上前に行った作業ですから、ひとつひとつの作業について細かくは覚えてませんが、編曲して楽譜を書いて、自分でリズムを打ち込み、音色設定し、レジストレーションデータを作ってとかなり大変な作業でした。
しかし、それはそれはとても楽しい作業であったのも覚えています。プロの人達が作ったレジストレーションデータと違い、音質や音のバランスは悪いですけどね。
なぜ、自分で編曲したのかと言いますと、その必要に迫られたからであります。グレード試験を受けるのに必要だったんですね。現在はどうなってるのか知りませんが、当時は7級、6級を受けるには自分で編曲した曲2曲を用意し、試験時に試験官が選択した1曲を演奏するという試練がありました。
この編曲は、確か私が6級を受けた時に持参したものだと思います。
演奏は、左手伴奏のアルペジオの箇所が大変でした。難しいと言うより覚えるのが大変でした。
スポンサードリンク
タグ
2012年4月5日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:J-POP
ワインの誇りのエレクトーン演奏
「ワインの誇り」のエレクトーン演奏。
演奏者:戸羽 俊夫(38歳)。
レベル:ヤマハエレクトーン演奏グレード6級。
使用エレクトーン:EL-900m。
演奏者の一言:今回は、ワインの誇りという曲を演奏してみました。演奏グレードは5~3級です。この曲は、1998年、フジテレビ系列でオンエアされた連続ドラマ『ソムリエ』のテーマ曲です。
私はサービスクリエイターとしてあちこちのホテルや結婚式場、宴会場などで働いていた事もあり、この曲に相応しい服を持っていたので着替えてみました。そして、この曲にちなんでワインを1本開けてみました。ちなみに、サービスクリエイターとは、簡単に言えば、洒落た場所でサービスするウエイターやウエイトレスの事です。
いつも演奏できるようになってから録画するまで結構大変なんですが、今回はいつも以上に大変だった気がします。鍵盤を打鍵する回数が多くミスタッチの確率が高くなるので神経使いましたし、グリッサンドを多用する曲なので何回も鍵盤をこすって手首の皮が切れてしまいました。
メロディラインはブラス系の音なのでやや深めのタッチと歯切れ良さが求められ、何回も演奏してると体力的に疲れて来ます。伴奏はディレイがかかったストリングス系で、しかも刻んで弾くので、それなりに神経を使います。この2つの異なるタッチを同時に演奏するので慣れるまで時間がかかりました。
この曲を選曲した理由は、日常生活で少々自信が無くなって来ていたので、誇りを取り戻したいという思いが起こり、その結果、この勇ましい曲に辿り付きました。私はひとつのジャンルにはこだわらずに様々なジャンルの音楽を演奏しますが、やっぱり気高さや高貴さといったものが漂う音楽に一番心惹かれる気がします。
この曲は、「エレクトーン ポピュラー・シリーズ グレード5級~3級 Vol.1 テレビ・テーマ・ミュージック」に収録されています。
スポンサードリンク
タグ
2012年3月13日 | コメント/トラックバック(0)|
Melodies Of Loveのエレクトーン演奏
演奏者:戸羽 俊夫(38歳)。
レベル:ヤマハエレクトーン演奏グレード6級。
使用エレクトーン:EL-900m。
演奏者の一言:今回演奏したのは、ジョー・サンプルのメロディーズ・オブ・ラブという曲です。ジャンルはフュージョンです。
フュージョンって何ぞや?って事で、私も定義が曖昧になっていたので調べ直してみました。『ジャズを基調にロックやファンク、R&B、電子音楽、ワールドミュージックなどを融合(フューズ)させた音楽』だそうです。
ジャズがベースにある訳です。私はジャズそのものはあまり好きではないんですが、他のジャンルと融合されているフュージョンは好きです。
フュージョンの曲は今までに何曲か演奏した事があります。どれもグレードはそんなに高い曲ではなかったんですがとても難しく感じました。それはなぜか?理由は、そのリズムにあると思うんですね。
ジャズのリズムは乗るのが非常に難しいんです。裏拍やら、2拍3連符やら。
今回の曲もグレード6級の曲で難易度的にはそれほど高い訳ではありませんが、リズムに乗れなくて悪戦苦闘しました。もう、自分のリズム感の悪さが嫌になりました。更に、音色がピアノって事で、音に強弱を付けるのがとても難しかったです。
ピアノって、表現力がものすごく求められる楽器ですね。演奏したのはエレクトーンですけど。
自分のイメージが頭にあったのですが、結果的に少々妥協しました。なかなかイメージ通りに演奏する事ができなくて、鍵盤を叩き過ぎて指の関節に痛みが出て来てしまったためです。言い訳は嫌いなので言い訳にはしません。これが実力です。実力がないから何回も演奏し直して指を痛めただけの話です。
今回の曲では、リズムと表現力の2つに相当悩まされました。リズムに上手く乗れても表現力がいまいちだったり、表現力は良くてもリズムがずれたり。
リズムに乗るために、リズムを聴いて合わせようと思った時点で、もう乗れてません。依存心が起きた時点で、もうダメです。自分でリズムを刻むくらいの気持ちで演奏しないとリズムには上手く乗れません。
言うのは簡単、実践するのは難しいです。
Melodies Of Loveは、「エレクトーン サウンド イン ファン 34 フュージョン」に収録されています。
スポンサードリンク
タグ
2012年2月19日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:フュージョン
ぎこちない英語による戸羽俊夫の話
Toshio Toba’s talk by awkward English
語り手:戸羽 俊夫(38歳)。
レベル:ヤマハエレクトーン演奏グレード6級。
語り手の一言:私に連絡をくれる人達の多くは海外の方で、お互いにある程度のコミュニケーションを図れる言語は英語という事で英語でのトークをしてみました。一応、私の英語は通じたみたいです。
話した内容は、YouTubeのページに飛んで頂ければ日本語訳を動画の下に記しておきましたので良かったらご覧下さい。
海外の方達とコミュニケーションをしていて気付いたのは、宗教について当たり前のように話をして来るという事でした。日本の方で雑談していて宗教について言及して来る方はまずいません。日本人は、例えある宗教を信仰していたとしても言おうとしないのが普通です。
日本では宗教はおかしなものというイメージを持たれている方が多いからですね。
しかし、海外の方は自分の信仰している宗教について堂々と語って来ます。自分は何々教の何々派だと。本来、これが普通の姿であり、日本の現在の在り方が特異な状態に陥っている訳です。
宗教とは何でしょうか?早い話が正しさを教えてくれるものです。信仰を持っていないという事は、その正しいと信じる基準を自分の内に持っていないという事。自分が正しいと信じる基準がないという事です。(追記:2024年11月20日現在、そうは思いません。)
ですから、実は信仰している宗教がないという事の方が本来恥ずべき事なんです。自分がどのように生きるかという人生における選択ができていないからです。(追記:2024年11月20日現在、そうは思いません。)他の人に自分の意見を押し付けるつもりはありません。私の心を率直にありのままに記します。
宗教が人を狂わせるのではありません。宗教なき所に狂った人が現われて来るのです。これは疑いようのない事実です。(追記:2024年11月20日現在、そうは思いません。)信教の自由を絶対に認めない思想を持った組織を見れば一目瞭然です。(追記:中国の事を言っています。2024年11月20日)
彼らは彼らの思想を受け入れない者達を粛清と称して処刑しまくりました。いや、現在もその粛清は行われています。彼らの思想に反する者は絶対に許されないのです。ですから言論の自由がないのです。
信教の自由が保障されている所に言論の自由も保障されているという事です。人が絶対に手放してはならないモノ、それは自由!私はそう思います。
本当の宗教とは人を束縛するものではなく、人を自由にしてくれるものです。束縛された自分を解放してくれるものです。少なくとも私は自分が正しいと感じ、信じた宗教を自分の基準として生きる事で、あらゆる意味において自由を満喫しつつあります。(追記:2024年11月20日現在、何もかもぶっ壊れていますw)
スポンサードリンク
タグ
2011年12月30日 | コメント/トラックバック(2)|
カテゴリー:戸羽俊夫による能書き
Over The Rainbow(虹の彼方に)のエレクトーン演奏
「Over The Rainbow(虹の彼方に」のエレクトーン演奏
演奏者:戸羽 俊夫(38歳)。
レベル:ヤマハエレクトーン演奏グレード6級。
使用エレクトーン:EL-900m。
演奏者の一言:クリスマスという事でクリスマスにふさわしい曲を演奏する事にしました。しかし、当初、クリスマス演奏をする予定はなくクリスマスソングの楽譜を持っていなかったので、自宅にある楽譜の内、クリスマスにふさわしいものを選曲してみました。
Over The rainbowはクリスマスにふさわしい曲だと思います。この曲は非常に有名な曲なので知らない人はほとんどいないと思います。私の大好きな曲の1つでもあります。
クリス・インペリテリが演奏するOver The rainbowは最高です。話がヘヴィメタの方に行ってしまうのであまり言及しませんが、クリス・インペリテリのこの演奏が私の心に深く刻まれていたのも私がこの曲を選曲した理由の1つになっているのかもしれません。
演奏難易度は、グレード5級です。楽譜はぱっと見では非常に簡単そうに見えるのですが、普通に何の考えもなしに実際演奏してみると、指が足りなくなったり、普段使わないコードがたくさん出て来たり、変調されてたりとやっぱり5級だと思いました。
クリスマス・イブに間に合わせなければいけなかったので、完成度はあまり高いとは言えませんが、気持ちを込めて演奏しました。外国の方々のコメントから、私が曲に込めた気持ちを感じ取って頂けたのを確信しました。
最近、演奏は演奏者から発せられるエネルギーによって楽しくもつまらなくもなるとつくづく思います。ただ弾くだけではなく、その曲に込められた作曲者のエネルギーを自分が自分自身のフィルターを通して引き出す事、そこに演奏の醍醐味はあるのではないかと思います。
それにしてもELシリーズのエレクトーンはオーケストラに使用される生楽器の音に関しては非常に良い音出しますね。私はこれらの楽器に関してはSTAGEAよりも良い音だと感じています。
1人でオーケストラ演奏の気分を満喫できるって凄くないですか?エレクトーンの魅力はそこにあります。エレクトーンは指揮者の気持ちも味わえるんですよね。指揮者は演奏をリードする事はできますが、実際の表現はパフォーマーにお任せ。指揮者とパフォーマーにずれが生じる可能性も多々あると思います。エレクトーンの場合、指揮と奏者は同一人物ですから、ダイレクトにやりたい事を表現できるんですね。
これがエレクトーンの凄い所だと思います。もちろん、本物のオーケストラに勝てない事は分かっています。しかし、オーケストラに近い表現力でやりたい事をダイレクトにリアルタイムで表現できるという点では他のどんな楽器にも負けないと思います。
私はエレクトーンをやっていてつくづく良かったと思っています。エレクトーンがなければ私は私自身を表現する術がありませんでしたから。そして、インターネット。グーグル。有り難う。
これらの存在と私の選択、組み合わせにより、私の人生は大きく変化を遂げつつあります。
Over The Rainbow(虹の彼方に)は、「エレクトーン 5級セレクション Vol.3」に収録されています。
スポンサードリンク
タグ
2011年12月29日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:ディズニー