Body Feels EXITのエレクトーン演奏


安室奈美恵の曲「Body Feels EXIT」のエレクトー ン演奏

演奏者:戸羽 俊夫(36歳)。
レベル:ヤマハエレクトーン演奏グレード6級。
使用エレクトーン:EL-900m。

演奏者の一言:「エレ クトーン・メロディー・パレット・スペシャル 25 安室奈美恵」に収録されています。

この頃の安室奈美恵の曲は全部好きです。アップテンポでエキサイティングな曲ばかりで大好きでした。小室哲哉が作曲していたんですよね。この頃の小室哲哉は凄かった。彼の事件を聞いた時はびっくりしたもんです。

この曲は、グレード7級の曲でそんなに難易度は高くないのですが、曲の良し悪しというのは難易度で決まるものではないというのを痛感させてくれた曲です。

誰もが簡単に弾けてそれでいて楽しめる、そんな曲が良い曲と言うのだと思います。この曲は、わりと簡単なのにとてもエキサイティングな感覚に包まれる良い曲です。

改めて小室哲哉恐るべしってところです。安室奈美恵の歌唱力ももちろんですが。

ちなみに、今回からEL-500に代わってEL-900mでの演奏になります。EL-900m、買っちゃいました。「EL-900mが欲しい!」という物欲を抑え切れませんでした。

20万円なら購入する気はなかったのですが、安かったもので。最終的に10万円で手に入りました。

EL-900mについて言いたい事がたくさんあるので、暇な時にでもブログに書こうと思います。

タグ

2010年12月16日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:J-POP

VALENTI(BoAの曲)のエレクトーン演奏


BoA(ボア)の曲「VALENTI」のエレクトー ン演奏

演奏者:戸羽 俊夫(36歳)。
レベル:ヤマハエレクトーン演奏グレード6級。
使用エレクトーン:EL-500。

演奏者の一言:「エレ クトーン ヒットソング・シリーズ グレード5~3級 Vol.7」に収録されています。

BoAと言えば真っ先にこの曲が思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。私はこの曲のPVを初めて見た時、BoAからほとばしるエネルギーとまばゆいばかりの光にもの凄い衝撃を受け、BoAに女神を感じました。

YouTubeを見ていたらyurikojさんという方がこの曲をエレクトーン演奏していたので、私も演奏したくなり、本を購入してしまいました。

難しいと感じた所は、サビの部分のコード進行「Em→B→G→A」のAのコード。ラ・ド#・ミではなく、ド#・ミ・ラで、指が太い私にはミが非常に押さえ辛かったです。

ですから、Aのコードは非常に慎重に押さえました^^;演奏を見てもらえば分かると思います。

本当はもっと豪快に弾きたかったのですが、豪快に弾くとどうしても押さえ間違えるため、慎重になり、全体的にもそれが影響して慎重な演奏になっています^^;

私の動画の目的は、演奏を間違えない事ではなく、見ていて楽しさや面白さ、癒しなどを感じるエネルギーを表現する事にあります。

しかし、基本的に演奏を間違えないのは前提条件であり、今の私のテクニックでは感情全開でこの曲の全ては演奏できないため演奏を間違えない事を優先しています。とは言え、ミスしていますけどね。

この曲は、最初、簡単に感じたんですが、やはり5~3級の曲は難しいです。

それから、EL-500には2ndエクスプレッションペダルがないため、ピッチベンドがかけられないのが非常に残念です。

ひとつ上位機種のEL-700から2ndエクスプレッションペダルが付いているのですが、当時、新品でEL-500より20万円価格が高く、経済的理由で諦めました。

しかし、後にやはりEL-700を購入しておけば良かったと思う事もしばしば。

今、1世代前の最上位機種EL-900mの中古相場が20万円ちょっとにまで下がっています。ネットを調べると、過去には程度の良いEL-900mが15万円以下でも売買されていました。

今、「EL-900mを購入したい」という物欲がマックス状態近くまで高まり、非常に心が揺れています。

タグ

2010年12月16日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:J-POP

Chase the Chance(安室奈美恵の曲)のエレクトーン演奏


安室奈美恵の曲「Chase the Chance」のエレクトー ン演奏

演奏者:戸羽 俊夫(36歳)。
レベル:ヤマハエレクトーン演奏グレード6級。
使用エレクトーン:EL-500。

演奏者の一言:「エレ クトーンメロディーパレットスペシャル 25 安室奈美恵 Grade7・6」に収録されています。

この本には、安室奈美恵の全盛時代のヒット曲の楽譜が多数掲載されています。以前、アップロードしたTRY MEもこの本に収録されています。

私は、この時代、つまり小室哲哉がプロデュースしていた時代の安室奈美恵の曲が大好きでした。最近ではあまり聴く事がなくなりましたが、今でもやはり大好きです。

難しかったのは、いつも言っている事ですがやっぱり曲の最初の部分のリズム取りでした。

タグ

2010年12月16日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:J-POP

天空の城ラピュタ~空から降って来た少女メドレーのエレクトーン演奏


宮崎映画【天空の城ラピュタ】より『天空の城ラピュタ~空から降って来た少女メドレー』のエレクトー ン演奏

演奏者:戸羽 俊夫(36歳)。
レベル:ヤマハエレクトーン演奏グレード6級。
使用エレクトーン:EL-500。

演奏者の一言:宮崎駿の映画「天空の城ラピュタ」で流れる音楽のメドレーです。「エレクトーン ポピュラー・シリーズ グレード5~3級 Vol.3 アニメ~宮崎アニメ・セレクション~」に収録されています。

私は宮崎シリーズの全ては見ていませんが、私の見た中では、内容、音楽共に最も私の心を打った作品です。

1986年、私が中学1年生の時に公開された映画ですが、私が見たのは高校生時代、高校の友達に勧められて見ました。

既にあの頃から20年以上経過している事になります。あぁ、時の流れって本当に早いです。

音楽はそれを聴いていた頃の時代を思い出させてくれます。その頃はボーリングにはまり、友達と学校帰りによく行っていました。それから、帰って来るとすぐに自分の部屋に閉じこもってエレキギターの練習をずっとしている高校生でした。

そんな回想はどうでもいいや。

さて、この曲は2曲で構成されていますが、最初の曲は非常に壮大、かつ、荘厳な様相を呈します。自分で演奏しながらも、この曲のパワーに圧倒されてしまいそうになります。

2曲目は、懐かしい思いとちょっと切ない気持ちにさせてくれる曲で、演奏する度に涙が出そうになります。

2曲とも非常に感動的な曲です。

難しいのは、やっぱりリズムです。それから、この曲は鍵盤を押さえる強さも気を使わなくてはなりません。ロック系のように鍵盤を全てガンガン叩いて弾く訳にはいきません。その分難しいですが、面白くもあります。

私がエレクトーンを演奏できて心底良かったと思える曲の1つです。

タグ

2010年12月16日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:スタジオジブリ

BLOWIN(B’z)のエレクトーン演奏


B’z(ビーズ)の曲『BLOWIN』のエレクトー ン演奏

演奏者:戸羽 俊夫(36歳)。
レベル:ヤマハエレクトーン演奏グレード6級。
使用エレクトーン:EL-500。

演奏者の一言:7級の曲です。演奏グレードの7級を取るまでは7級の曲がとても難しく感じていたのですが、それ以降は優しく感じるようになりました。

この曲は、私がカラオケでよく歌う曲でもあります。私としてはエレキギターのソロパートを省略しないで編曲して欲しかったのですが、難易度が上がるためか7級の曲はソロパートが省略されている事がほとんどです。

私がYouTubeで知り合ったメキシコの友人はこの曲が大好きだと言っていました。どういう内容の曲なのかと質問して来たので、「厳しい風にも負けずに頑張る姿を描いたもの」という感じで説明しておきました。

タグ

2010年12月15日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:ロック

このページの先頭へ

イメージ画像